食品の安全対策講座〜食品安全基本法対応〜|JTEX 職業訓練法人日本技能教育開発センター

JTEXが取り組むSDGsの目標
プライバシーマーク制度
SuperGrace
  • Twitter
  • YouTube JTEXチャンネル
-最新情報をお届けいたします-
  1. 全講座一覧
  2. 生涯訓練講座
  3. 業界基礎
  4. 食品
  5. 食品の安全対策講座〜食品安全基本法対応〜

講座詳細

食品の安全対策講座〜食品安全基本法対応〜

講座コード: B24

受講期間:2ヵ月

レベル:入門 初級 

レポート提出方式: 記述式 記述式

特別受講料(税込):15,400

一般受講料(税込):17,600

お申込み(個人)

カゴに入れる

お申込み(法人)

講座資料をダウンロードする

こんなコースです

食品の安全性を追求し、企業の信頼を高める対策の具体的方法をマスターする!
 食品安全基本法の施行により、日本の食品に関する法律が体系化されました。この背景には、BSE(牛海綿状脳症)や遺伝子組換え農産物、農薬汚染など、日本人の食生活を取り巻く環境が悪化し、消費者の不安が年々大きくなっていることがあります。
 本講座では、具体的に食品の安全対策を高めるためにはどうすればよいか、企業全体で取り組むにはどうすればよいかを学習し、受講者が勤務される企業にあった最適な食品安全対策を構築していく力を身につけることをねらいとします。

ねらいと特色

  • 食品の安全性の向上とはどのようにすればよいのかを図表やチャートでわかりやすく解説します。
  • 実際に使用できる手順書や帳票などにて解説します。

教材構成

  • テキスト1冊
  • レポート回数:2回

主な項目

No. 主 な 項 目
1
食品添加物、遺伝子組換え農産物など、主に現在の食品の安全についての問題点を学習する
序章 現代社会の食品の安全性とは
安全はすべてに優先する
自らも消費者の一員
安全と信頼は人が作る
食品の安全の基本を学ぶ

第1章 食品添加物について
食品添加物にはどのようなものがあるか
食品添加物をめぐる動き
食品添加物と企業の取り組み

第2章 遺伝子組換え農産物の問題
遺伝子組換え農産物とは
遺伝子組換え農産物の表示
遺伝子組換え農産物と企業の取り組み

第3章 農薬と残留問題
農薬の一般知識
禁止されている農薬
農薬の使用基準
残留農薬基準について
残留農薬に対する法規制
農薬・農産物に対する企業の取り組み

第4章 食品のアレルギーについて
食物アレルギーとは
食物アレルギーは何を食べるとなるの
アレルゲンについて
アレルゲンに指定されている品目
アレルギー物質の表示
子を思う親の気持ちを考える

第5章 食品衛生(食中毒の予防と対策)
食品衛生はすべての基本
食品衛生を高めるのは従業員
食中毒の原因菌を管理する
食品衛生の眼を養う
2
食品関連の法律、品質管理の手法など、主に食品の安全のための取り決めやシステムについて学習する
第6章 食品関連の法律を学ぶ
食品関連の法律にはどのようなものがあるか
食品安全基本法が制定された意味
食品衛生法の体系
JAS規格制度
適正な食品の表示

第7章 包装・容器の問題
環境問題はすべての企業に関係する問題
容器の材質の表示
LCA手法の実践
資材の管理、段ボールにも注意を払う
第8章 食品の品質管理
食品の品質を管理するのは人の五感
品質に満足はなし
HACCPとはどのようなものか
HACCPの仕組みを理解する
HACCPの導入の手順
ISO 9000について

第9章 トレーサビリティー
BSEの拡大した理由を考える
現在の加工食品の問題点
トレーサビリティーを導入することとは
トレーサビリティーを実施する

第10章 企業間で協調して取り組む
食品安全のSCMの構築をめざして
トレーサビリティー・システムにおける企業間の協調
価値連鎖の価値を「安全・安心」に置く
QCDを企業間協調で追求する
安全な輸入品を企業間協調で確保する

受講者の声

日常でわかる専門用語の概念、意見が理解できました。総体的に概要を理解し易かったです。

仕事だけでなく、生活上の役立つことも学べました。

食の安全に対し、全員で取り組んでいかないと大きな事件が起きうる点について、よく学べたと思います。

今まで食の法律の知識に不安があったので、わかりやすく書いてあったのが良かったです。

広く食品関係の知識を得ることができました。

食中毒について詳しくわかり、食品は安全第一だと思いました。