資格について
資格概要(電気工事施工管理技士)
/ | 1級電気工事施工管理技士 | 2級電気工事施工管理技士 |
---|---|---|
更新 | 断りのないものは令和7年度の情報 | 断りのないものは令和7年度の情報 |
区分 |
国家資格 建設業法【国土交通省】 |
国家資格 建設業法【国土交通省】 |
資格の概要 | ●一般建設業および特定建設業に関する電気工事を営む場合の営業所に置く専任技術者,および工事現場に置く監理技術者または主任技術者の有資格者となります。 | ●一般建設業に関する電気工事を営む場合の営業所に置く専任技術者,および工事現場に置く主任技術者の有資格者となります。 |
受験資格 |
学歴または資格に加え一定の実務経験が必要 (たとえば大学の指定学科卒業者は3年以上の実務経験が必要) ※ただし、第一次検定のみの受験は19歳以上の者(実務経験不要) |
学歴または資格に加え一定の実務経験が必要 (たとえば大学の指定学科卒業者は1年以上の実務経験が必要) ※ただし、第一次検定のみの受験は17歳以上の者(実務経験不要) |
受験者数(令和6年度) |
*第一次:23,927名 *第二次:8,250名 |
*第一次:10,176名 *第二次:4,782名 |
合格率(令和6年度) |
*第一次:36.7% *第二次:49.6% |
*第一次:48.5% *第二次:51.4% |
試験の概要 |
●第一次検定は次の3科目 ①電気工学等、②施工管理法、③法規 ●第二次検定は、施工体験記述、電気工学等、施工管理法、法規よりなる。 ●第一次検定はマークシート方式、第二次検定は主に記述式 |
●第一次検定は次の3科目 ①電気工学等、②施工管理法、③法規 ●第二次検定は、施工体験記述、法規などよりなる。 ●第一次検定はマークシート方式、第二次検定は主に記述式 |
申込期間 | 2月14日(金)~2月28日(金) |
第一次前期: 2月7日(金)~2月28日(金) 第一次後期、第一次・第二次: 6月25日(水)~7月23日(水) |
試験実施 |
*第一次:7月13日(日) *第二次:10月19日(日) (全国10か所、年に1度) |
*第一次前期:6月8日(日) (全国10か所) *第一次後期、第一次・第二次: 11月9日(日) (全国13か所、学校申込対象地を除く) |
合格発表 |
*第一次:8月22日(金) *第二次:翌年1月9日(金) |
*第一次前期:7月9日(水) *第一次後期:12月22日(月) *第一次・第二次:翌年2月6日(金) |
受験料 |
*第一次:15,800円 *第二次:15,800円 |
15,800円 (第一次または第二次のみ:各7,900円) |
特記事項 |
●第一次検定の合格者には、国土交通大臣から「1級電気工事施工管理技士補」の称号が与えられます。 ●第一次検定に合格して第二次検定に不合格となった者は、無期限で第一次検定が免除されます。 |
●第一次検定の合格者には、国土交通大臣から「2級電気工事施工管理技士補」の称号が与えられます。 ●第一次検定に合格して第二次検定に不合格となった者は、無期限で第一次検定が免除されます。 |
お問い合わせ先 |
(一財)建設業振興基金 試験研修本部 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館3階 Tel. 03-5473-1581 URL:https://www.fcip-shiken.jp/ |
(一財)建設業振興基金 試験研修本部 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館3階 Tel. 03-5473-1581 URL:https://www.fcip-shiken.jp/ |