新型コロナウイルス感染症対応について
Web提出受講者専用ページ
テキスト内容を見る
講座コード: D31
受講期間:6ヵ月
レベル:中級 上級
レポート提出方式:
特別受講料(税込):44,000 円
一般受講料(税込):46,200 円
お問い合わせ(個人・法人共通)
講座資料をダウンロードする
電験三種においては、『過去問題と解答・解説』のみの販売も行っております。 (4科目掲載:科目別ではございません。) ※在庫がなくなり次第販売終了となります。あらかじめご了承ください。
ご希望の方は、「個人情報保護方針」に同意いただいた上で、申込依頼書に必要事項をご記入の上、FAX又は郵送にてお申込ください。
こんなコースです
定評のある通信教育に加え、JTEX独自の模擬テストを使用した直前セミナーを開講します。
ねらいと特色
今年度出題される可能性の高い重要問題を厳選し、ポイントを解説します!
過去問題を徹底分析し、今年の予想問題(模擬テスト)を作成しました。
(L30)の講座詳細については、下記をご参照ください。
合格のポイント(直前セミナー:前田隆文講師より)
全く新しい問題の出題はわずかです。過去の問題が解けるようになれば必ず合格できます!
重要な問題ほど繰り返し出題されていますので、配布の出題傾向表をご自身でも分析してポイントをおさえましょう。
直近の過去問題はあまり出題されません。重要問題の中から、ここ1、2年の出題を除いて、さらにポイントを絞り込んだ学習をしましょう。
自分のノートをつくりましょう。理解するには自分で書くことが必要です。要点をまとめ、間違えてところをチェックしましょう。
自分で代表的な問題を整理しましょう。各科目20問程度選び、解答を理解しましょう。
試験前の1か月半は「総まとめ」期間にしましょう。
電験三種は権威ある資格です。
合格は容易ではありませんが、ひとつでも科目合格すれば負担が減るので、合格率は大幅にアップします。合格を信じ、休まずに学習し続けることが合格の近道です。
主な項目
材
構
成
「media5 Premier Ⅴ 第三種電気主任技術者試験」
電気数学および電気の基礎について学ぶ
理 論 1
交流回路、電子理論および電気・電子計測について学ぶ
理 論 2
発電所・送配電線路の設計および運用について学ぶ
電 力
電気機器の構造および特性について学ぶ
機 械 1
電気応用の構造および情報伝送・処理について学ぶ
機 械 2
電気法規(保守に関するもの)および電気施設管理について学ぶ
法 規
(4)電線路 (5)電気使用場所の施設 (6)電気関係法規 (7)電気施設管理
教材構成
セミナー日程
2020年6月7日(日)中 止9:00-10:40
テスト40分・解説60分
11:00-12:40
テスト40分・解説60分
13:40-15:20
テスト40分・解説60分
15:40-16:40
テスト20分・解説40分
過去問題 解答・解説のみの教材販売
電験三種においては、『過去問題と解答・解説』のみの販売も行っております。
(4科目掲載:科目別ではございません。)
※在庫がなくなり次第販売終了となります。あらかじめご了承ください。
ご希望の方は、「個人情報保護方針」に同意いただいた上で、申込依頼書に必要事項をご記入の上、FAX又は郵送にてお申込ください。