ビジネススキル

(N51)商法・会社法入門コース

民法の原則の排除をきちんとチェックできて良かったです。

(N50)民法入門コース

教材の内容が分かりやすく、受講後でも私的に使用することができて良かったです。テキストは区分毎に整理されていて読みやすく非常に良い内容でした。

(H69)ゼロからはじめるプログラミング的思考

40年程前からプログラミングを作成していますが、体系的な教育を受けたことがなく、今回のテキストは体系的に書かれており、学習できて良かったです。

(A62)すぐに使える!雑談力

今回の受講を通して雑談の奥深さや大切さを学ぶことができて良かったです。

(H67)図解 まるわかりDX

DXについてよく分からなかったので図解で理解できました。テキストは具体例や図が多く、初心者でも理解できて良かったです。 DXとは何か知りたくて受講しました。基礎的なことから具体的なことまで学ぶことができて良かった。 テキ… [続きを読む]

(H65)ゼロからはじめるデータサイエンス入門

エクセルの関数を使用して様々な計算をする方法を学習することができ、日常業務にも役立ちそう。 統計処理の基本とエクセル操作が自己流だったので、その改善に役立つと思います。

(NC5)ビジネスに活かす統計の基本

職場でQC活動をしていますが、活用できそうな内容が多く受講して良かったです。 Excel関数の使用方法がわかり易く学習できた。 久しぶりに勉強しました、仕事に活かせそうです。

(NC3)コンプライアンス基礎コース

広い意味でのコンプライアンスが理解できて良かったです。

(NA3)ビジネス契約入門コース

契約入門コースということで、契約時に注意して見た方がいいことなどが詳しく記載されており、とてもためになりました。 テキストの第2単元では、実際の実務に参考になることが多く、今後の仕事に参考になりました。 契約の基礎知識を… [続きを読む]

(N52)労働法入門コース

労働者の立場、これから管理者となる上で基本的事項を学ぶことができて良かったです。 テキストは3部構成となっており、理解を深めやすかったです。 テキストの様々な内容が分かりやすく網羅してあり良かったです。 今まで人事総務に… [続きを読む]

(A60)最短距離のデジタル超仕事術

Microsoft officeに関して今まで自分が知らなかったショートカットが多くあり、業務効率化につながると思いました。私の会社では、ちょうどTeamsを使用し始めたところであったため、今回Teamsの使用用途や活用… [続きを読む]

(A59)魅力アップ!伝え方の技術-リモートワーク対応

通常の講義だけでなく、伝え方の名人のコラム等があり、非常に参考になりました。 あまり人と会話などをする機会が少ない仕事に就いていますが、以前に社内勉強会のプレゼンをやった際にあまりうまくできませんでした。 今回の講座を受… [続きを読む]

(A58)逆境をチャンスに変える思考力~レジリエンス入門

ストレスの多い世の中の対処法、前向きに考えること、考え方次第で変われることを学べたことは大きい。子供にも学ばせたい内容でした。 学習量がほどよく、ポイントがわかりやすかった。臨床経験のある医師が、監修者にいることが、実際… [続きを読む]

(N80)話の聴き方コース

アサーション=自己主張ではないことを理解するころができて良かったです。 今まで話を聴く事は出来ていると思っていたが、改めて学習した事で様々なケースでしっかり聴く、心構えが改善出来そうです。 例えがとてもわかりやすかった。… [続きを読む]

(N65)仕事の段取りを身につけるコース

テキストは日々の業務についても活かせる点が多く、今後も手元に保管して振り返りたいと思います。 社会人として今まで思っていなかったところがいくつもあり、今後に活かせられる場面がいくつもありました。

(H60)事例で学ぶハラスメントの防止

ハラスメントにはパワハラやセクハラマタハラ以外でもいろいろな種類があるんだなと思いました。それに伴った対処法等が学べたのでよかったです。 自分では多少ハラスメントについての知識があると思っていたが、職場やプライベートでも… [続きを読む]

(A55)~仕事で結果を出す~ 思考力を高める 超!「5W1H」

マークシート方式ではない書く事が、思考を整理する上で良かった。

(H64)成果をあげるタイムマネジメント-時間管理の原則を身につける-

テキストは読みやすく、重要な部分は文字の色を変えてあり、分かりやすくて良かったです。 これから仕事を進めて良くにあたり時間の作り方を教わりたく受講しました。自分が思っている内容でした。 スマートフォンでどこでもテストを実… [続きを読む]

(A35)ONE TEAM!「外国人と共に働き成果を出す」講座

外国人とともにというタイトルだが、外国人だけでなく、自身の性格特性や、上司、普段関わる周囲の人に対しても使えそうな内容で参考になった。 講座名がとても良く、興味をひかれた。製造業の現場で多くの外国人と一緒に働く身として、… [続きを読む]

(A38)ビジネスパーソンの新常識 未来につなぐSDGs入門

サステナビリティ推進部に所属しており通信教育にて理解度が深まった。 まだまだSDGsについて全貌を理解していないことが分かった。引き続き、内容を理解し、自身の立場で出来ることを考えていきたいと思った。 SDGsを難しく考… [続きを読む]