電気工事士とは

電気工事士は、ビル、工場、商店、一般住宅などの電気工事を行います。

電気資格の登竜門である「電気工事士」は、比較的容易に取得でき、すぐに仕事に結びつく価値ある国家資格です。

電気設備の安全を守るために、工事の内容により一定の資格が定められ、資格のある人でなければ電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。その資格のある人を電気工事士といいます。
電気関係の業務に従事する方にとって、また、設備管理技術者を志す方にとって、ぜひとも取得しておきたい資格です。

第一種電気工事士とは

第一種電気工事士の免状を取得すると、「自家用電気工作物であって最大電力が500kW未満の需要設備を設置し又は変更する工事および一般用電気工作物を設置し又は変更する工事」の作業に従事することができます。自家用電気工作物とは、工場や事業場、公共施設などの送電線、変電室や電気室の配電線、電気機器といった受電電力の大きい設備をいいます。

受験資格は特にありませんが、免状交付時には一定の実務経験が必要です。

第二種電気工事士とは

第二種電気工事士の免状を取得すると、「一般用電気工作物の電気設備の工事の作業」に従事することができます。
「一般用電気工作物の工事の作業」とは、「一般用住宅や小規模な店舗、事務所などのように、電力会社から低圧(600V以下)の電圧で受電する場所の電気工作物を設置し、または変更する工事の作業」のことです。

増えている活躍の場

年齢を問わず、活躍の場が多く、安定収入が得られる可能性があります。

取り扱う内容により、第二種 → 第一種とキャリアアップできます。

資格概要

試験の方法

第一種電気工事士
  • 第一種電気工事士の試験は、年1回実施されます。
  • 筆記試験は四肢択一、技能試験は技能評価の試験内容です。
  • 電気主任技術者免状の交付を受けている方、または前回の筆記試験に合格した方は、筆記試験が免除になります。(別途、免除申請が必要です。)
  • 電気工事士法の改正により、令和3年4月1日より、第一種電気工事士試験に合格した者は3年の実務経験で免状の申請ができるようになりました。
第二種電気工事士
  • 第二種電気工事士の試験は、上期・下期の年2回実施されます。
  • 筆記試験は四肢択一、技能試験は技能評価の試験内容です。
  • 電気主任技術者免状の交付を受けている方、または前回の筆記試験に合格した方は、筆記試験が免除になります。(別途、免除申請が必要です。)

試験科目

第一種電気工事士
1-1.筆記試験
次の9科目で、解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式により行います。
  • (1)電気に関する基礎理論
  • (2)配電理論及び配線設計
  • (3)電気応用
  • (4)電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備
  • (5)電気工事の施工方法
  • (6)自家用電気工作物の検査方法
  • (7)配線図
  • (8)発電施設・送電施設及び変電施設の基礎的な構造及び特性
  • (9)一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令
1-2.技能試験
筆記試験の合格者と筆記試験免除者に対して、次に掲げる事項のうちから、持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を支給される材料で、一定時間内に完成させる方法で行います。
  • (1)電線の接続
  • (2)配線工事
  • (3)電気機器・蓄電池及び配線器具の設置
  • (4)電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
  • (5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
  • (6)接地工事
  • (7)電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定
  • (8)自家用電気工作物の検査
  • (9)自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理
第二種電気工事士
2-1.筆記試験
次の7科目で、解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式により行います。
  • (1)電気に関する基礎理論
  • (2)配電理論及び配線設計
  • (3)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具
  • (4)電気工事の施工方法
  • (5)一般用電気工作物の検査方法
  • (6)配線図
  • (7)一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令
2-2.技能試験
筆記試験の合格者と筆記試験免除者に対して、次に掲げる事項の全部又は一部について行います。試験は、持参した作業用工具により、配線図で与えられた問題を支給される材料で、一定時間内に完成させる方法で行います。
  • (1)電線の接続
  • (2)配線工事
  • (3)電気機器・蓄電池及び配線器具の設置
  • (4)電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法
  • (5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け
  • (6)接地工事
  • (7)電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定
  • (8)自家用電気工作物の検査
  • (9)自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理

標準解答および合格基準

第一種電気工事士
  • 筆記試験:合格基準点 60点以上
  • 技能試験:欠陥をせず、時間内に完成させること(作品の欠陥の有無の判定結果に基づき、試験委員会で決定)
第二種電気工事士
  • 筆記試験:合格基準点 60点以上
  • 技能試験:欠陥をせず、時間内に完成させること(作品の欠陥の有無の判定結果に基づき、試験委員会で決定)

資格取得の概要(※最新情報)

[こちら]をご参照ください。
第一種電気工事士の資格取得フロー
第二種電気工事士の資格取得フロー

※別画面にて、(一財)電気技術者試験センターページへジャンプします。

関連講座

2021年12月3日