「SDGs」に関連する JTEX通信教育ラインナップ

*2022年2月17日(木)

多くの企業や自治体が取り組みを進めている「SDGs」ですが、最近は一般にもだいぶ考え方が浸透してきたのではないかと思います。今回は世界共通の目標として採択されたSDGsが、そもそもなぜ取り組まれるようになったのかを改めて振り返って見ていきましょう。

現在、SDGsが必要とされる主な理由に関しては、下記が挙げられます

1.近年多発する社会問題に対する危機意識の高まり

これまでも地球温暖化や食糧不足などを解決するための目標は国内外で定められてきましたが、近年においては、大規模な水害の発生や、地球温暖化の影響で食物が育たなくなるなど、気候変動や食糧不足に関する問題が非常に顕著に表れるようになってきました。

こうした社会問題への危機意識が世界的に高まることで、SDGsのような世界共通の目標の重要性が認識されるようになってきたといえます。

2.SDGsへ取り組むことによる、企業へのメリット

SDGsはグローバルな目標であるため、取り組む企業は社会責任を果たしている企業として全世界に認知されやすく、イメージアップを図りやすいという一面もあります。
ただし、SDGs達成に向けて立派な企業目標を掲げたとしても、活動が伴っていないときには信頼を失うことにもなりかねません。
大事なことは、目標を掲げたうえで実行し、その目標に応じた結果を積極的に社外へ発信していくことで、イメージアップにつなげていくことです。
このような取り組みは、企業が注目されるきっかけとなり、優秀な人材の確保にもつながります。

「SDGs」に関連するJTEX通信教育ラインナップ

上記1の理由を勘案すると、今後も持続可能な社会の実現に向けた企業の役割はますます大きくなっていくことでしょう。
JTEXでは「SDGs」に関連する様々な内容の通信教育のご案内が可能です。社員の方々にSDGsの本質を理解してもらうために、そして自社に必要な各GOALの細部を学んでもらうために、JTEXの通信教育をぜひご活用ください。

ビジネスパーソンの新常識 未来につなぐSDGs入門~動画解説付き~
    環境省ではクールビズや温暖化対策を担当し、清涼飲料メーカー「伊藤園」では取締役などを務め、現在は千葉商科大学の教授として教壇に立ち、「産学官」(産業・官界・大学)の全てを経験した執筆講師が、今なぜ企業がSDGsに取り組まなければならないのか、また、世界の環境や社会的課題を解決し持続可能な社会を創るために、企業がSDGsにどのように貢献していけばよいのかを丁寧に解説します。
    講師の解説動画付き教材で、SDGsに関する社内教育を一から始める際にぴったりです。



SDGs GOAL5 ダイバーシティの実践
    【GOAL5】 ジェンダー平等を実現しよう

    ダイバーシティが企業にとって重要であるかという質問では、多くの企業が重要視するという傾向ですが、実際は半数以上の企業がダイバーシティに取り組めていないという実情があります。
    本講座では関西学院大学の女性向け再就職講座「ハッピーキャリアプログラム」を企画運営し、雑誌やウェブサイトに数多くの記事を寄稿してきた、大内章子先生を監修に迎え、企業の持続的成長へとつなげるためのダイバーシティを進めていくために大切なことを「女性の活躍推進」に焦点を当てて考えていきます。
    本講座では、女性と男性のそれぞれが抱える問題について学ぶことで、互いを尊重し、協力しあいながら仕事を進めていく職場づくりにつなげていきます。


SDGs GOAL7 水素エネルギー入門
    【GOAL7】 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

    現在の日本は石油や石炭、天然ガスといった化石燃料にエネルギーの大部分を依存している状況です。化石燃料には、燃やすときに二酸化炭素を排出することや、資源が限られていることなど、さまざまな問題があり、カーボンニュートラルが叫ばれる中、そのことが世界中で問題視されています。
    そんな状況の中、脚光を浴びているもののひとつが、水素です。
    新しいエネルギーとして注目されている水素ですが、本講座では、燃料としての水素の基礎知識や燃料電池のしくみ等を幅広く学び、水素社会の実現に向けた動きについて理解を深めます。講座内容は、写真や図・グラフを豊富に取り入れ、難しい内容をできるだけわかりやすく解説しています。


SDGs GOAL9 12 13 環境問題「3つの対策」~温暖化・廃棄物・リスク
    【GOAL9】産業と技術革新の基盤をつくろう
    【GOAL12】つくる責任 つかう責任
    【GOAL13】気候変動に具体的な対策を

    企業がこれから考えていかなくてはいけない環境問題には、地球温暖化、廃棄物、環境ビジネスリスクの3つの課題があります。本講座ではSDGsとも密接な関係がある、これら3つの課題について、環境影響とその原因、対策と推進事例を学習します。
    環境に関する用語は耳なじみのあるものが多いですが、学習を進めていく中で、それぞれの用語の意味するところを深く知り、環境問題への理解を深めることが可能です。


2022年通信教育総合ガイドが完成いたしました

資料のご請求は下記より受け付けております
「技(わざ)と、術(すべ)と、力(ちから)。挑むのは、持続可能な社会。」

電子ブックで閲覧いただけます。


【発行・編集・著作】
JTEX 職業訓練法人 日本技能教育開発センター
〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
TEL:03-3235-8686(午前9時~午後5時)

2022年2月17日