新型コロナウイルス感染症対応について
Web提出受講者専用ページ
テキスト内容を見る
講座コード: S41
受講期間:3ヵ月
レベル:入門 初級 中級
レポート提出方式:
特別受講料(税込):15,400 円
一般受講料(税込):17,600 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
最近の生産現場では、省力化が進み各種の機械装置が自動化されています。自動化の一手段として油圧・空気圧方式がありますが、これは他の機械方式、電子・電気方式と共に自動化のベースとして重要な位置をしめています。 なぜなら油圧・空気圧方式は、パワーが大きく操作性が良いなど大きなメリットがあるために、多くの自動化装置に利用されているからです。油空圧の知識を身につけることは大変有益なものとなります。
本講座では、豊富な図と具体例を用いて、油圧・空気圧機器の構造や働きはもちろん、回路の構成・特徴・働きなど基本技術をわかりやすく解説してありますので、はじめて学ぼうとする方にも取り組みやすい講座となっています。
油圧回路図を見て理解することが出来るようになった。テキストが理解しやすく良かったです。
業務上必要となる油圧・空気圧機器の基礎的な知識について、理解することができました。
普段学ぶことができない分野について、知識を深めることができました。また受講したいです。
油空圧機器の回路図の意味がわかりました。
学生の時に学んだことを、再確認することができました。
会社にも空気圧を使用している設備があります。その設備の構造がわかり、勉強になりました。
これまでポンプやバルブの仕組みについて、はっきりしたことはわかりませんでした。今回の受講で基礎的な力が身につき、よかったと思います。
油圧機器・空気圧機器等、仕事上扱うことが多いのでとても勉強になりました。
テキストの基礎部分がわかりやすく、また業務に使いやすい内容になっている点。
専門知識が得られた。
保全知識の復習ができた。
テキストにボリュームがあり、学習しがいがあった点。
ねらい
油圧・空気圧の入門編 油圧・空気圧機器・回路の習得に最適!!
最近の生産現場では、省力化が進み各種の機械装置が自動化されています。自動化の一手段として油圧・空気圧方式がありますが、これは他の機械方式、電子・電気方式と共に自動化のベースとして重要な位置をしめています。
なぜなら油圧・空気圧方式は、パワーが大きく操作性が良いなど大きなメリットがあるために、多くの自動化装置に利用されているからです。油空圧の知識を身につけることは大変有益なものとなります。
本講座では、豊富な図と具体例を用いて、油圧・空気圧機器の構造や働きはもちろん、回路の構成・特徴・働きなど基本技術をわかりやすく解説してありますので、はじめて学ぼうとする方にも取り組みやすい講座となっています。
講座の特色
教材構成
主な項目
エネルギー変換機器について学ぶ
第1章 油圧・空気圧の概要と原理
第2章 油圧機器I(油圧ポンプとアクチュエータ)
各種制御弁の機能を知り、油圧の基本回路を学ぶ
第3章 油圧機器II(油圧制御弁と油圧用付属機器)
第4章 油圧基本回路
空気圧機器、制御弁の機能を知り、油圧の基本回路を学ぶ
第5章 空気圧機器I(空気源と空気圧アクチュエータ)
第6章 空気圧機器II(空気圧制御弁と空気圧用付属機器)
第7章 空気圧回路
受講者の声
油圧回路図を見て理解することが出来るようになった。テキストが理解しやすく良かったです。
業務上必要となる油圧・空気圧機器の基礎的な知識について、理解することができました。
普段学ぶことができない分野について、知識を深めることができました。また受講したいです。
油空圧機器の回路図の意味がわかりました。
学生の時に学んだことを、再確認することができました。
会社にも空気圧を使用している設備があります。その設備の構造がわかり、勉強になりました。
これまでポンプやバルブの仕組みについて、はっきりしたことはわかりませんでした。今回の受講で基礎的な力が身につき、よかったと思います。
油圧機器・空気圧機器等、仕事上扱うことが多いのでとても勉強になりました。
テキストの基礎部分がわかりやすく、また業務に使いやすい内容になっている点。
専門知識が得られた。
保全知識の復習ができた。
テキストにボリュームがあり、学習しがいがあった点。