インフォメーション

よくあるご質問

お申込みについて

「特別受講料」と「一般受講料」の違いは何ですか?

「特別受講料」は、法人(企業・団体)申込で、企業ご担当者様より企業単位でお申込みをいただいた場合に適用される受講料です。一般受講料より割安になります。
「一般受講料」は、お勤め先などを一切通さずに「個人」としてお申込みいただいた場合に適用される受講料です。

1名のみですが、法人受講は可能ですか?

1名様でもお勤め先の教育ご担当者様を通してのお申込みであれば、法人受講は可能です。
法人・団体申込用「受講手続書・申込書」をご記入の上お送りください。
詳しくは「法人受講」へ。

個人でも通信教育を申し込みできますか?

個人様でお申込みいただけます。
(一部、認定訓練講座においては、受講資格があります。お申込み前に必ずご確認ください。)

個人申込の受講料お支払いについて「代金引換」以外の方法はありますか?

※お申込み講座により異なります。
【JTEX講座】
・[個人Webサイト]からお申込みの場合、お支払い方法は、「代金引換(佐川急便 e-コレクト)」・「クレジットカード決済」よりお選びいただけます。
[個人受講申込書]でのお申込みの場合、「代金引換(佐川急便 e-コレクト)」のお支払いのみです。
振込でのお支払いは承っておりません。
※佐川急便 e-コレクト不可地域に該当される場合は、お申込み受付時、別途ご案内いたします。
【提携講座】
・[個人Webサイト]からお申込みの場合は、「クレジットカード決済」のお支払いのみです。 ・[個人受講申込書」でお申込みの場合は、「銀行振込(入金先行)」のお支払いのみです。

個人受講で分割払いはできますか?

[JTEX Webサイト]よりお申込みいただき、<クレジットカード決済>を選択された場合、お支払い回数を選択いただけます。
[JTEX Webサイト]・[個人受講申込書]のお申込みで、お支払い方法が<代金引換>の場合も、 教材お受取り時のお支払い時にクレジットカードでのお支払いを選択された場合、お支払い回数をご選択いただけます。
※佐川急便eコレクト お支払いについて
※お客様とカード会社との契約によってはご利用できない場合がありますので、カード発行会社へ事前にお問合せください。

「再受講制度」はどういった制度ですか?

「再受講制度」は、なんらかのご事情で修了できなかった受講者様において、在籍期限後(除籍後)1年以内に限り同じ講座を割引料金であらためてご受講いただける制度です。
※再受講可能な講座は通信教育講座に限り、各種セミナー等は対象外となります。
*再受講制度のご利用は、1講座につき1回限りです。(再受講の再受講はできません。)
除籍後に継続して受講いただけるものではございません。ご注意ください。
再受講のお申込後、受講者番号が更新され、通常申込と同様に教材一式すべて再送いたします。
除籍前にレポートをご提出されていても、あらためてお送りする教材で1回目からご提出いただきます。
再受講のお申込みは、受講種別で異なります。
・お勤め先を通しての企業申込の場合は、教育ご担当者様へご相談ください。
・個人申込の場合は、[お問い合わせフォーム]からご連絡ください。

個人Webサイトから申込後、自動返信メールが届きません。

お申込み後の自動返信メールが届かない場合、以下の原因が考えられます。

●メールアドレスの記入間違い
メールアドレスをご記入の際は、間違いが無いか再度ご確認ください。
メール送信後にアドレスの間違いにお気づきになった場合は、お電話かメール[jtexweb1@jtex.ac.jp]にてお問い合わせください。

●フリーメールのフィルタリング機能により迷惑メールとして処理されている
フリーメール(YahooメールやHotmailなど)をご利用の場合、 迷惑メールフィルタリング機能により、返信メールを迷惑メール(スパムメール)として扱われている場合があります。フリーメールの「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」等をご確認ください。
※フリーメールの種類や設定によっては、振り分けられたメールが数日後に自動削除される場合がございます。

●セキュリティソフトによって、迷惑メールとして処理されている
セキュリティソフトをご使用の場合、返信メールを迷惑メールと判断して、「スパムフォルダ」に振り分けられている場合がありますのでご確認ください。
また、ソフトウェアの種類や設定によっては受信拒否や削除されている場合があります。お使いのソフトウェアの設定をご確認ください。

●ご使用のメールサーバーの容量が一杯になっている
メールサーバーの容量が一杯になると、メールの受信ができなくなります。
ご確認の上、メールサーバーの容量を確保してください。
※詳しい方法は、メールアドレスを取得されたプロバイダやフリーメール提供元などにお問い合わせください。

●携帯電話のアドレスをご記入の方
ドメイン指定をされている場合は、メールが受信できるように「jtex.ac.jp」をあらかじめ受信指定に追加設定をお願いします。

一部教材を持っている講座を申し込む場合、不要教材分の割引はありますか?

お申込み教材の一部を除いての発送やお値引き等の対応は一切行っておりません。ご了承ください。

複数講座を同時に申し込んだら、割引はありますか?

複数講座を同時にお申込みいただきましても、割引等は一切行っておりません。ご了承ください。

教材発送について

教材はいつ頃に届きますか?

【JTEX講座】
教材は、通常期、お申込受付後、1週間~10日後に当方より発送いたします。 長期休業時、通常よりもお届けまでにお日にちをいただきます。お申込み受付時、別途ご案内いたします。
【提携講座】
開講日は毎月1日です。
開講日の前月末日までに提携団体より教材の発送、またはID/パスワードのメールが送信されます。
詳しくは「配送について」へ。

着日と時間の指定はできますか?

「JTEX講座」をお申込みのお客様に限り、個人宅ご住所宛のみ承ります。
※提携講座は除きます。
※会社ご住所宛には対応いたしておりません。 お申込の際に通信欄に配達希望日時をご入力ください。
教材はお申込後約1週間~10日後で発送いたしますので、発送以降の日付にてお願いいたします。

<佐川急便:時間指定>
・午前中 ・ 12-14時 ・ 14-16時 ・ 16-18時 ・ 18-21時

海外宛てに商品発送は可能ですか?

通信教育の配送先(教材送付先・レポート返送先・修了証送付先)は、「日本国内のみ」となります。
国内の方を中継点として発送することは可能です。
[海外の受講者様] ←→ [国内の企業・ご親類宅等] ←→ [JTEX]
ご登録ご住所は、国内住所のみとなります。
(例:国内ご住所 ○○様方 受講者様名 での登録が可能です。)

提携講座アスク出版eラーニング講座の教材が届きません。

提携講座「アスク出版」eラーニング講座ついては、教材の発送はありません。
<アスクeラーニング講座 事務局> より開講日の前月末日に、お申込み時に登録いただきましたメールアドレス宛に『eラーニング学習用のご案内(ID/PW)』を送信されますので、ご確認ください。
ご不明な点などございましたら、<アスクeラーニング講座 事務局>までお問合せください。

受講中について

●レポート

レポートの提出に返信用の封筒はありますか?

レポート提出分の封筒が、教材送付時に同封しております。
お手数をお掛け致しますが、返信用封筒に所定代金分の切手を貼付しポスト投函にてご提出ください。

レポートの提出の期限は、どの程度まで延長出来ますか?

原則、在籍期限の延長は承っておりません。

各月の学習分ごとにレポートを提出いただければ、十分修了できる受講期間を設定しております。ただ、様々な事情等を考慮して、受講期間の2倍の期間を在籍期限としておりますので、その期限内に全てのレポートをご提出いただければ修了となります。
※一部例外講座もありますのでご了承ください。

在籍期限後1年以内であれば割引料金にてご受講いただける「再受講制度」(受講ガイド:10.再受講について)もございます。

レポートに提出順序はありますか?

レポートの提出順序ついては、一部の講座を除いては何回目からご提出いただいても構いません。最終的に在籍期限内に全レポートをご提出いただき、合格点であれば修了となります。

「食育講座」各講座については、4回目提出時に1~3回目レポートの添削者印の貼付が必須となりますので、1~3回目提出・返送後に4回目レポートをご提出ください。

課題を提出して2週間ほど経過していますが、返送がありません。到着確認できますか?

受講者証に記載のログインID/パスワードで、[受講者Myページ]へログインいただきますと、レポート受付・返送状況等をご確認いただけます。
反映がされていない場合は、JTEX学習サポートグループ[TEL:03-3235-8683]までお問い合わせください。

●質問券

質問券の提出に市販の封筒で使ってもいいですか?

質問券については、レポート提出時に同封いただいても構いませんし、市販の封筒でも承ります。その際は必ず表面に『質問券在中』とお書き添えください。

「質問券」に回数に制限はありますか?

「質問券」は、教材に2枚同封しておりますが、コピーしてご利用いただけます。
回数に制限は設けてはおりませんが、利用頻度によっては、回答をお断りする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
ご質問の内容は、テキスト・レポートに記された内容で、受講講座の学習到達目標レベルの範囲に限定させていただきます。 講座の学習内容以外の専門的なご質問にはお答えいたしません。

●受講者証

受講者証のシールを全て使ってしまいました。

<レポート返送先住所ラベル>については、受講者番号のみ印字の白紙シールについても、ご記入の上ご利用いただけます。
すべてご使用済みの場合は、[お問い合わせフォーム]からご連絡ください。

受講者証を紛失してしまいました。

[お問い合わせフォーム]または、JTEX学習サポートグループ[TEL:03-3235-8683]までご連絡ください。

引っ越して住所が変更になりました。

JTEX受講者専用サイト「Myページ」にログインをいただき、[住所・氏名当変更]画面よりご変更ください。
または、教材内に同封しております「氏名・住所変更届」をレポート提出時に同封の上ご提出ください。
ご不明な点は、JTEX学習サポートグループ[TEL:03-3235-8683]までご連絡ください。

●その他

教材を紛失してしまいました。

個人申込の場合は、[お問い合わせフォーム]からご連絡ください。
企業・団体申込の場合は、受講者ご本人様からのお問合せにお応えできません。
お勤め先の教育ご担当者様へご相談の上、ご担当者様より弊センター担当宛にご連絡ください。

受講後において

修了証が届きません。

『受講者証』または、JTEX受講者専用サイト「Myページ」にログインいただき、
<受講インフォメーション>/受講情報をご確認ください。

・修了証の送付先が「受講者ご本人宛/個人」の場合、修了証の発行・送付は行っておりません。
「Myページ」にて、修了証認定後に[修了証ダウンロード]ボタンが表示されますので、各自でダウンロードをお願いいたします。
・修了証送付先が「貴社ご担当者宛/会社」の場合、教育ご担当者様宛にお送りいたします。

受講履歴があれば、次に申し込む講座の割引はありますか?

過去に受講履歴がありましても、新規にお申込みいただく講座の割引等は一切行っておりません。ご了承ください。

講座について

テキストのみ購入可能ですか?

弊センターは、通信教育を主としており、原則として教材のみの販売は行っておりません。ご了承ください。

講習会等、直に受けられるものはありますか?

弊センターは、通信教育を主としており、講習会等につきましては、下記のみセミナーを開催しております。詳しくは、各ページをご参照ください。

その他の講座につきましては、通信教育のみとなっております。
通信教育を学習中に理解しにくいこと、疑問点などございましたら、質問券にて担当講師が回答いたします。
(電話・FAX・メールでの質問は承っておりません。)

「認定訓練講座」を個人で申込む場合、働いている場合は、申し込むことができない?

「認定職業訓練」講座は、原則JTEXの賛助会員企業から派遣される訓練生に対し実施するものです。
個人受講を希望される場合は、受検資格を満たしていることに併せて「転職希望」の方、「求職中」の方に限りお申込みいただけます。 (専用受講申込書の記載内容にて受講審査があります。)

資格講座について

試験の合格率について教えてください。

各資格試験の合格率につきましては、試験主催団体にお問い合わせください。
問合せ先は「資格取得の概要」ページをご参照ください。

資格試験講座はいつからはじめればよいでしょうか?

始められるのであれば、早い段階よりお取り組みください。
通信教育自体はお客様のペースで進められるものですので、受講期間内に修了することは可能ですが、通信教育はあくまで「試験対策講座」です。
通信教育修了後の試験までの期間に、どれだけ多くの問題に取り組まれるかによって合格を左右するかと思われます。
試験によっては、合格率が8割に近いものもございますが、すべてお客様の取り組み次第となります。

領収書について

領収書の発行をお願いしたいのですが。

教材をお受け取り後、「受講者Myページ」よりダウンロードいただけます。
「宛名」の追加を希望される場合は、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

領収書の宛名・但書を変更できますか?

「宛名」には、必ず受講者名が表示されます。
受講者名の削除はできません。
会社名などの追加をご希望の場合は 、「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
お問い合わせ受理後、追加登録の上、領収書ダウンロード用データの更新を行います。

「但書」の変更はできかねます。

領収書の発行日の変更はできますか?

「発行日」の変更はできかねます。

領収書のダウンロード期限はありますか?

ダウンロードに期限は、ございません。

領収書ダウンロードボタンが表示されるまでに、どのくらい日数がかかりますか?

ダウンロードボタンが表示されるスケジュールは、お支払い方法によって異なります。
「受講者Myページ」にダウンロードボタンが表示されるまでお待ちください。

・「佐川急便e コレクト(代金引換)」をご利用のお客様
 教材お受け取り後、 2週間前後でダウンロードボタンが表示、発行が可能となります。
・「クレジットカード決済」をご利用のお客様
・「銀行振込(前払い)」をご利用のお客様
 教材お受け取り後、 1週間前後でダウンロードボタンが表示、発行が可能となります。
・「振込用紙(後払い)」をご利用のお客様
 振込入金確認後、1週間前後でダウンロードボタンが表示、発行が可能となります。

領収書ダウンロードボタンが表示されません。

領収書ダウンロードボタンは、受講料を個人でお支払いの受講者様に限り表示されます。
企業申込(提携企業経由での申込含む)でお支払い(請求書支払い)の場合は、表示されません。
ダウンロードボタンが表示される日数は、上記、質問・回答
領収書ダウンロードボタンが表示されるまでに、どのくらい日数がかかりますか?」をご参照ください。

過去に受講した領収書を発行することはできますか?

「受講者Myページ」において、 領収書ダウンロードボタンがある場合、発行が可能です。

その他

JTEXって何の略なのですか?

『JTEX(ジェイテックス)』は、Japan Technology education の略で、‘X’は、未知への可能性を表わしたものです。
ロゴマークの赤色は日本、能力開発、チャレンジする活力を表わし、青は知性、技術力向上、幸福を求める信念を表現しています。

フードインストラクター認定証の氏名変更について。

お手元の認定証を下記住所までご送付ください。
その際に、変更後氏名、返送先ご住所をご連絡ください。(メモ書きで構いません)
内容確認後、登録を変更し、認定機関に再発行の依頼を致します。

<送付先住所>
〒162-8488
東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
JTEX日本技能教育開発センター 学習サポートグループ

教育訓練給付制度対象講座はありますか?

教育訓練給付の対象となる講座のお取り扱いはございません。