- 全講座一覧
- 技能検定対策
- 実技試験対策セミナー
- 機械検査実技試験(計画立案等作業試験)対策セミナー
- 1・2級機械検査実技試験(計画立案等作業試験)対策セミナー
講座詳細
2022年度 受付終了(全会場 実施済み)
多数のお申込みありがとうございました。
*次年度については、確定次第ご案内をいたします。
しばらくお待ちください。
多数のお申込みありがとうございました。
*次年度については、確定次第ご案内をいたします。
しばらくお待ちください。
1・2級機械検査実技試験(計画立案等作業試験)対策セミナー
講座コード: KKS
受講期間:1日
会員企業受講料(税込):20,900 円
非会員企業/一般受講料(税込):26,400 円
◆セミナー実施における注意事項等について
(新型コロナウイルス感染症予防対策)
現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況により、セミナーへのご参加にご心配な面もあるかと存じますが、当日は十分な予防対策を徹底した上で、下記日程にて実施する方針としております。
ご参加いただく皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。
~セミナー実施における注意事項とご参加について~
1) アルコール消毒液の設置 (入室の際、手指の消毒にご協力ください)
2) 教室内の消毒強化と換気の徹底、席間隔の確保
3) 参加者・講師・スタッフ全員のマスク着用 ※マスクは各自でご準備ください
4) 受付時の検温実施 ※37.5℃以上あることが判明した場合は、ご参加いただけません。
<参加者様へのお願い>
● 風邪のような症状に自覚がある方はご参加をご遠慮ください。
● 体調にご不安のある方、特に基礎疾患等をお持ちの方、妊婦の方は慎重なご判断を
お願いいたします。
~セミナー実施中止の場合~
下記方法にて速やかにご案内いたします。
● JTEXホームページ (新着・更新情報)でのご案内
● [企業申込]教育ご担当者様へ担当よりご連絡いたします。
[個人申込]申込書記入メールアドレス宛にご連絡いたします。
実施日前に必ずご確認ください。
はじめに
JTEXでは、通信教育で国家技能検定の学科試験が免除になる
普通職業訓練短期課程「1・2級技能士コース・機械検査科(機械検査作業)」 とあわせてご活用いただける、国家技能検定の実技試験(計画立案等作業試験)対策セミナーを実施しております。
特色
実技で不合格になる要因の大部分は計画立案等作業試験です。
このため、機械検査の実技試験では計画立案等作業試験についての特別な対策と傾向の把握が必要になります。 計画立案等作業試験での問題の解き方・解答の仕方などを、JTEX の技術・技能教育ノウハウを生かし、他ではマネのできない実技試験対策を1日で講義します。ぜひ、ご参加ください!
◆ご注意ください◆
本試験(機械検査技能検定 実技試験)の受検申請は、各自で行ってください。
JTEXでは申請の代行等一切行っておりません。
申請方法等については、 中央職業能力開発協会 へお問い合わせください。
参加人数定員制のため、定員に達しますとお申込みをお断りする場合もございます。
2022年度ご案内
1.2022年度実施会場(1・2級合同 クラス)
9月4日(日)名古屋会場フジコミュニティーセンター [5F第3・4会議室]
愛知県名古屋市中村区黄金通1-18
TEL:052-481-5541
20名9月17日(土)大阪会場大阪科学技術センター [6F 605号室]
大阪府大阪市西区靭本町1-8-4
TEL:06-6443-5324
20名9月25日(日)東京会場インテリジエントロビー ルコ [D]
東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル
TEL:03-3266-9311
20名2.カリキュラム&タイムスケジュール
※講義内容は国家検定に合わせて変更する場合があります。
★講義中の写真撮影及び録音等は固くお断りします。
オリエンテーション 1・2級実技試験(計画立案等作業試験)対策
>講座では、基礎的な問題から入り、過去に出題された実際の問題を参考に講義します。飲食物の持ち込みが禁止されている会場もあります。参加証にてご確認ください。
式の途中で説明文も入れながら間違いの無いように解いていく。
式の展開(カッコ)を外した場合、+、-等は充分に気をつける。
式の途中で因数分解ができる場合は必ず行う。
式で使う記号は必ず図の中の記号、文字を使用する。
最後の答えは、出来るだけ簡単な式にまとめる事。
3.お申込からご参加まで
法人・個人それぞれ専用の申込書に必要事項をご記入の上、郵送・FAX・メール添付にてお送りください。
【郵送・FAX】JTEX(訓)日本技能教育開発センター 宛
*東京本部(※個人申込はこちらへ)
〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
[FAX]03-3235-8685
*関西本部
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 近鉄堂島ビル7階
[FAX]06-6442-5587
【E-mail】jtexweb1@jtex.ac.jp
8月以降より順次受付順に「請求書」を教育ご担当者様宛にお送りいたします。
■ 教材発送 ■
教育ご担当者様に受講者様の[テキスト・参加証]をお送りいたします。
★受講者様に配布の際、事前に学習いただくようご指導ください。
■ ご入金 ■
セミナー実施前までに必ずご入金ください。
※ご入金の無い場合、セミナーにご参加できないこともあります。ご注意ください。
8月中旬以降より順次セミナー実施日の
約1週間前までに
佐川急便 e-コレクト(代金引換)にて[テキスト・参加証]をお送りいたします。
お受け取り時に受講料をお支払ください。
★お受け取り後、事前学習をお願いいたします。
◆持参するもの
筆記用具・ノート・電卓・事前送付の[テキスト・参加証]
※受付時に検温実施等ありますので、時間に余裕をもってお越しください。
※昼食は、各自ご用意ください。飲食物の持ち込み可否については、ご参加前に参加証にて必ずご確認ください。
●実技試験対策セミナーは、JTEX法人会員企業向けのサービスとして実施しております。
*法人会員企業の方でない場合は受講料が割高となります
ぜひ、この機会にJTEX法人会員にご入会をいただきますよう、ご案内申し上げます。
◆JTEX法人会員については、[こちら]へ。
●実技試験対策セミナーのお申込みは、専用申込書をダウンロードいただくか、
上記パンフレットを印刷、またはお問い合わせフォームよりご請求ください。
●ご不明な点などございましたら、
JTEX認定訓練グループ(TEL:03-3235-8692)までお問い合わせください。