【お知らせ】新型コロナウイルスにおける緊急事態宣言を受けて
Web提出受講者専用ページ
テキスト内容を見る
講座コード: A56
受講期間:2ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式:
特別受講料(税込):16,500 円
一般受講料(税込):18,700 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
こんなコースです
受け手を意識した書き方・伝え方を学ぼう
「LINEやチャットはすらすら書けるのに、ビジネスメールだと書き出しから戸惑ってしまう……。」そんな経験はないでしょうか。ビジネスパーソンにとって「書く技術・伝える技術」は重要なスキルの一つです。これを身につければ、仕事が今までより格段にはかどるなど学んだ成果を実感できるはずです。
ねらいと特色
教材構成
主な項目
序章 「ロジカルに書く技術・伝える技術」が求められる理由
「伝える技術」は、ビジネスシーンで役立つ重要なスキル?
1章 「ロジカルに書く技術」を身につけよう
STUDY2 そもそも情報のインプットが不足している「東くんタイプ」
STUDY3 情報の整理が苦手で文章の枠組みが作れない「西さんタイプ」
STUDY4 文章は書けるが細部の見直しができていない「南くんタイプ」
STUDY5 形式的な文章は書けるが生きた文章が書けない「北さんタイプ」
自己診断 あなたが当てはまるのはどのタイプ?
STUDY6 【東くんタイプの苦手克服法】その1…「メモ力」の磨き方STUDY7 【東くんタイプの苦手克服法】その2…「思考力」の磨き方
STUDY8 【西さんタイプの苦手克服法】その1…情報の「取捨選択力」の磨き方
STUDY9 【西さんタイプの苦手克服法】その2…情報の「整理力」の磨き方
STUDY10 【南くんタイプの苦手克服法】その1…「主張力」の磨き方
STUDY11 【南くんタイプの苦手克服法】その2…「説明力」の磨き方
STUDY12 【北さんタイプの苦手克服法】その1…「イメージ力」の磨き方
STUDY13 【北さんタイプの苦手克服法】その2…「語彙力」の磨き方
2章 ロジカルに書くための9ステップ
introduction 手順を踏んでロジカルに書こう
STEP1 伝えたいメッセージは何かSTEP2 関係のある情報を集める
STEP3 情報を取捨選択する
STEP4 選んだ情報で「中心メッセージ」を補足する
STEP5 書いた文章を文書の枠組みに当てはめる
STEP6 文の並びがそれでよいか読み返す
STEP7 ダラダラ、モレ、ダブりを解消する
STEP8 読み手が受ける印象を考えながら読み返す
STEP9 書き間違いがないかチェックする
3章 「ロジカルに伝える技術」を身につけよう
introduction ロジカルな文章とは
SCENE1 ビジネスメールの基本形式SCENE2 メールで「提案・依頼」の意思を伝える
SCENE3 メールで「問い合わせ」をする
SCENE4 メールで「回答・説明」を伝える
SCENE5 メールで「紹介・推薦」の意思を伝える
SCENE6 メールで「指示・評価」を伝える
4章 ロジカルテクニックを応用しよう
introduction ロジカルテクニックをビジネスシーンで活かそう
SCENE1 ロジカルテクニックを活かして聴き手に響くプレゼンをしようSCENE2 ロジカルテクニックは議論や交渉でも役立つ
SCENE3 言葉の力を活用しよう