新型コロナウイルス感染症対応について
Web提出受講者専用ページ
テキスト内容を見る
講座コード: D48
受講期間:4ヵ月
レベル:初級 中級 上級
レポート提出方式:
特別受講料(税込):25,300 円
一般受講料(税込):27,500 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
2級土木施工管理技士資格取得者は、土木工事(道路、河川、橋梁、港湾、鉄道、上下水道など)において、作業工程ごとの責任者(=主任技術者)として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理などを行います。
1級土木施工管理技士資格取得者との大きな違いは、元請として3,000万円以上を下請させたとき、元請から下請の現場に派遣する技術者(=監理技術者)になることができるか否かです。 2級のほうが1級よりも取り組みやすく、1級とともにニーズが高い資格です。
こんなコースです
「2級土木施工」試験合格のために必要なすべてのノウハウを集約!
ねらいと特色
教材構成
別冊:「重要問題集」
主な項目
学科試験
第1章 土木一般
学科試験
第2章 専門土木
学科試験
第3章 共通工学
学科試験
第4章 土木法規
学科試験
第5章 施工管理
実地試験
[任意提出]
◎2級資格取得者は、「主任技術者」になれる!
2級土木施工管理技士資格取得者は、土木工事(道路、河川、橋梁、港湾、鉄道、上下水道など)において、作業工程ごとの責任者(=主任技術者)として施工計画を作成し、現場における工程管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理などを行います。
1級土木施工管理技士資格取得者との大きな違いは、元請として3,000万円以上を下請させたとき、元請から下請の現場に派遣する技術者(=監理技術者)になることができるか否かです。
2級のほうが1級よりも取り組みやすく、1級とともにニーズが高い資格です。