新着・更新情報
テキスト内容を見る
講座コード: M22
受講期間:3ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式: 記述式
特別受講料(税込):17,600 円
一般受講料(税込):19,800 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
材料力学は、機械や構造物の各部を構成している材料が外力を受けた場合、どの程度の強さをもっているか、また変形はどうかなどを研究する学問で、機械を学ぼうとする方にとって、重要な基礎学科のひとつです。 本講座は、機械設計や技能士の受検に役立てることができます。
高校時代の良い復習になった。公式が示されるだけでなく、なぜそのようになるのか、また例題による発展例まで載っていて非常に良かった。添削では非常に親切に解説してくださいました。
基礎から学べてとても勉強になりました。実例、応用例が少しでもあると嬉しいです。
材料の基礎を学ぶことが出来ました。例題が良く、付録に式の導出がある点が分かり易かったです。
テキストの説明が非常にわかりやすかった。
式だけの解説ではなく、文章もしっかり書かれていたのでわかりやすかった。
。。。[受講者の声]をもっと見る
ねらい
機械系基礎講座群のひとつ、機械設計には必須!!
材料力学は、機械や構造物の各部を構成している材料が外力を受けた場合、どの程度の強さをもっているか、また変形はどうかなどを研究する学問で、機械を学ぼうとする方にとって、重要な基礎学科のひとつです。
本講座は、機械設計や技能士の受検に役立てることができます。
講座の特色
教材構成
主な項目
材料力学の基礎理論と、応力とひずみの関係および安全率などを学ぶ
1章 応力とひずみ
圧力容器の強さ、はりにかかる荷重によって生じる現象などを学ぶ
2章 内圧を受ける容器と弾性エネルギ
3章 はり
軸は、ねじり作用によってどのような応力を生じ、変形するかを学ぶ
4章 曲げとはり
5章 ねじり、座屈
6章 曲げとねじり、その他の組合せ応力
受講者の声
高校時代の良い復習になった。公式が示されるだけでなく、なぜそのようになるのか、また例題による発展例まで載っていて非常に良かった。添削では非常に親切に解説してくださいました。
基礎から学べてとても勉強になりました。実例、応用例が少しでもあると嬉しいです。
材料の基礎を学ぶことが出来ました。例題が良く、付録に式の導出がある点が分かり易かったです。
テキストの説明が非常にわかりやすかった。
式だけの解説ではなく、文章もしっかり書かれていたのでわかりやすかった。
。。。[受講者の声]をもっと見る