新型コロナウイルス感染症対応について
Web提出受講者専用ページ
テキスト内容を見る
講座コード: B10
受講期間:4ヵ月
レベル:入門 初級
レポート提出方式:
特別受講料(税込):17,600 円
一般受講料(税込):19,800 円
お申込み(個人)
お申込み(法人)
講座資料をダウンロードする
化学製品や石油化学製品は、その取扱いに注意を要するものが多く、実務作業において基礎的な知識を必要とします。 本講座は、工場で必要な基礎的な化学の内容を中心に構成されています。化学メーカーに勤務されている方、化学についての基礎的な知識を習得したい方、化学にかかわる資格取得試験(危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者)の実力を養成したい方などに適した講座です。
化学に触れる機会が少ないので、勉強できて良かったです。
勉強したことのないことを教材を参考にしながら解いていくことにとても達成感を感じました。
全く理解できていなかった化学を勉強する良い機会になりました。
改めて今まで学んだことを再確認でき、今後に繋げられると思います。
会社で行われる試験の科目に化学があるので、高校化学の復習をする上で役に立ちました。
高校の化学では出てこない、高分子や放射性元素について理解できたことが嬉しく思います。
テキストが充実しているので、今後も活用できそうです。
molの概念など、化学の基礎を身につけるために有効でした。
レポート提出はたいへんでしたが、化学についてもっと学びたいという欲求が出てきました。
自社で取り扱っている製品(ナイロン、カプロラクタム)が出てきて、化学が身近に感じられました。
先生のご指導が細やかだったこと。時には厳しかったですが、化学に対する情熱が伝わりました。
ねらい
実務的な内容の基礎化学を系統立てて学習しましょう
化学製品や石油化学製品は、その取扱いに注意を要するものが多く、実務作業において基礎的な知識を必要とします。
本講座は、工場で必要な基礎的な化学の内容を中心に構成されています。化学メーカーに勤務されている方、化学についての基礎的な知識を習得したい方、化学にかかわる資格取得試験(危険物取扱者、高圧ガス製造保安責任者)の実力を養成したい方などに適した講座です。
講座の特色
教材構成
主な項目
今日の化学工業の様子を踏まえて、化学の基本である物質の成り立ち、原子量・分子量・モル・化学式などの計算を学びましょう
第1章 化学工業のようす
第2章 物質のなりたち
第3章 化学の基本式
気体と溶液の性質、熱化学、酸と塩基の反応など、化学物質の性質・反応を主とした学習をしましょう
第4章 気体と溶液
第5章 熱が係わる化学反応
第6章 酸と塩基の反応
酸化還元反応、酸素や硫黄、硫酸やカセイソーダ(水酸化ナトリウム)など、無機化合物の性質を主とした学習をしましょう
第7章 酸化還元反応
第8章 おもな無機物・無機化合物
エチレンからプラスチックまで、多種多様な有機化合物の性質を学び、地球環境とのかかわりから化学工業の将来を考えましょう- 有機化学の基礎
- 飽和炭化水素
- 不飽和炭化水素
- 芳香族炭化水素
- アルコールとフェノール
- アルデヒドとケトン
- カルボン酸とそのエステル
- 窒素・硫黄を含む有機化合物
- 天然有機化合物
- 合成高分子化合物
- 化学と環境問題
- 化学にかかる期待
第9章 おもな有機化合物
第10章 地球環境の保護のために
受講者の声
化学に触れる機会が少ないので、勉強できて良かったです。
勉強したことのないことを教材を参考にしながら解いていくことにとても達成感を感じました。
全く理解できていなかった化学を勉強する良い機会になりました。
改めて今まで学んだことを再確認でき、今後に繋げられると思います。
会社で行われる試験の科目に化学があるので、高校化学の復習をする上で役に立ちました。
高校の化学では出てこない、高分子や放射性元素について理解できたことが嬉しく思います。
テキストが充実しているので、今後も活用できそうです。
molの概念など、化学の基礎を身につけるために有効でした。
レポート提出はたいへんでしたが、化学についてもっと学びたいという欲求が出てきました。
自社で取り扱っている製品(ナイロン、カプロラクタム)が出てきて、化学が身近に感じられました。
先生のご指導が細やかだったこと。時には厳しかったですが、化学に対する情熱が伝わりました。